top of page
よくある質問: Blog2
  • 執筆者の写真Yuzu

体調を崩しました…

11日目になりました。フィリピンに来て初体調を崩してしまいました😖なぜか元気に過ごせる自信がありました(笑)最初は前日の夜に「少し具合悪いな~」「疲れかな~」くらいに思っていたのですがどんどん体調が悪化していきました。体が暑かったので体温を測ったところ熱があり、「一人暮らしでこれ以上悪化したら終わるな」と思いました😯幸い病院に行くほどの事じゃなかったので良かったです。壊れたエアコンと温水が出ないシャワーのせいもあるかもしれないですね(*_*;

一日休んだら無事回復しましたが、慣れない環境なので体調には気をつけたいと思います(^-^)









例の壊れたエアコン😖クリーニングだけして帰っていきました😂


















今日はフィリピンの医療事情についてご紹介したいと思います🏥

フィリピンは地域や病院によって医療レベルの差が大きく、医療においても貧富の差があります。病院は国立、公立、私立病院の3つに分かれています。

マニラやセブにある私立病院はレベルが高く信頼性があり、日本と同じかそれ以上の設備や機器を兼ねそろえた病院もあり、最先端の治療を受けることが可能です。日本人の利用者も多いため、日本人が常駐している医療機関も増えており、私立病院にはジャパニーズヘルプデスクと呼ばれるフィリピン滞在中の日本人が受診できる民間会社もあります。私が住んでいるマカティ地区にも日本人スタッフ常駐の病院があるので何かあっても安心です☺






ジャパニーズヘルプデスク






国公立病院は衛生面や設備に期待することが出来ませんが、医療費が安いため多くの現地患者に利用され、待ち時間が長いです。そもそも国公立病院は普通外国人を受け入れることがないので、外国人のフィリピン移住者や日本人は私立病院を利用します。

私立病院の診察代は500~1500ペソ程度。日本円で、1200円~4000円程とそこまで高額ではありませんが、処方される薬代、検査費用が高額です。風邪で受診する場合、無保険だと2万円かかります。入院する場合は前払い保証金として5~10万円が必要になります。風邪で2万円は高い…保険の加入は必須ですね!

一方で現地の人々で診療を受けることが出来るのはある程度お金を持っている人に限られ、貧困層の人々はよっぽどの事じゃない限り病院には行きません。検査と医師が分業しているため診察を受けることが出来たとしても、そのあとの検査や入院を言い渡された場合、治療費を払えず診察止まりになってしまうこともあります。検査代や薬代を払うことのできない貧困層には病院に行くこと自体が意味のない行為に等しいのです。しかし、風邪や発熱の場合ドラックストアで薬を購入することで費用を格段に抑えることが出来ます!病院で処方される薬が一錠100円程なのに対し、ドラッグストアでは一錠数十円程度で売られています😯さらに、日本では1週間分などまとめて売られる場合がほとんどですが、フィリピンのドラッグストアでは一錠単位から購入することが可能なため皆が買いやすいよう工夫されています。

また、フィリピンの地方では医療水準が低く、設備や技術が高いとは言えません。そのため、地方に住む金銭的余裕がない住人は、タロットや祈祷に頼る場合もあります。祈りに頼るしかない地域もまだあることに驚きです。しかし、フィリピンは過去にスペインに植民地支配されていた時代があるため、国民の90%がカトリック教徒で、アジア唯一のキリスト教国です。祈りの文化、習慣が根強く、大きな影響を与えているのかもしれませんね。


 フィリピンのかかりやすい病気について。

最もかかりやすいのは「食中毒」です。以前フィリピンの水道水は飲むことが出来ないと述べましたが、自分で気をつけていてもレストランで無料で出される水や生野菜、スーパーで売っている切ってあるフルーツなどが細菌やウィルスに汚染されていてお腹を壊すケースが多発しています。フィリピンに来てお腹を壊すことは決して珍しいことではないのだそうで、私もお腹の調子が悪い日があります…😔

蚊による被害も多く、「デング熱」や「マラリア」もフィリピンではメジャーな病気です。デング熱は年間10~20万人が発症しています。デング熱は日本では馴染みのないやばい病気だと思っていたのでこっちでは割と普通の病気だと知り驚きです🧐

「マラリア」も蚊に刺されることで感染する病気ですが、亜熱帯地域に生息しているため、マニラやセブ島にいる場合は心配ないです。高温多湿なフィリピンでは蚊による被害は多そうですね(>_<)フィリピンは虫が多くて鬱陶しいです💧

フィリピンでは「狂犬病」も未だ存在します。「狂犬病」は狂犬病ウィルスに感染した犬、猫、コウモリなどから感染する病気で、発症すると死亡率100%の危険な病気です。フィリピンでは年間数百人が亡くなっています。フィリピンでは野良猫や野良犬をよく見かけます。可愛いのですがウィルスを持っているかもしれないと思うと怖くなりますね(笑)

また、フィリピンでは「インフルエンザ」がこの時期が流行るそうなので気をつけたいです!

普段以上に体調に気を使わなければすぐにダメになってしまいそうですね…健康には気をつけましょう!!



海外のネットフリックスにはジブリがあるので気軽に見れて嬉しいです♪

閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Property taxes are taxes imposed on real property or real estate, such as land, buildings, and other structures. These taxes are collected by the government to fund public services and infrastructure

bottom of page